Windows10から11へのアップデートを実施たマシンにおいて、いま一つ、ちょっとした問題に悩まされている。
以下の記事に挙げたようなはっきりした不具合・障害ではないのだが、シャットダウンの際、スタートボタンを左クリックし、現れた電源アイコンへカーソルを持って行ってその上でクリックしても、なぜか反応しないことが多いのである。
lifeintateshina.hatenablog.com
lifeintateshina.hatenablog.com
ただ、もう一度クリックすればスリープ・シャットダウン・再起動が選択できるようになり、こちらはワンクリックで問題なく処理が起動する。
ごくごく些細なことで、上のようにただ一回、本来不要なクリックをすればいいだけなのだが、一仕事終えての最後の最後にこれを強いられると、気分的には不快感を禁じ得ない。
最初はクリックの仕方(速過ぎ・遅過ぎ、など)、またはアイコンへのカーソルの合わせ方(中央・四隅、など)に問題があるのかと思って色々試したみたのだが、どうも原因はこれらではないらしい。
ここへ来て、ネット上にも件数は少ないながら同様の事象発生の記事が見え始めているものの、根本的解消法についての情報にはまだ出会っていない。
そもそも、事象としては多発していても、それを気にしない人が少なくないのかもしれない。
ご存じの通り、シャットダウンはスタートボタンの右クリックからも可能で、こちらは特に問題ないようなので、当面はこの経路でPCを閉じようと思う。